日本人が作りだしたもの。
発明されるまでのストーリーを、
昨夜のテレビ番組アンビリーバボーを見て始めて知りました。
世界的に有名な頑丈な時計CasioのG-SHOCK
アメリカでのコマーシャルとヒット
初めて発売されたのは今から35年以上も前のことだと知り驚きました。
この時計は当初、スリムな時計を求める傾向があったため
日本ではヒットしなかったようです。
そこでアメリカで販売する契約をしたのですが、
宣伝するために制作されたコマーシャルがびっくりするものだったのです。
さすがアメリカというもの。
アイスホッケー場で、選手が時計をゴールに入れ込むという映像。
見るからにかなりの衝撃!
「どんな力を加えても壊れない強い時計」
このことを伝えることが、アメリカで売れるために必要な宣伝方法でした。
そして実際に検証が行われ、
アイスホッケーで時計に衝撃を与えても、
バンド部分は壊れたものの時計そのものは全く壊れなかったのです。
大型トラックでひくという検証でも、普通の時計は粉々になりましたが
G-Shockの時計そのものも全く壊れなかったのです。
大型トラックでひくというのはなかなか派手だなと思いましたが・・・
こうしてアメリカではやり始めたようですね。
そこから日本で逆輸入というカタチでヒット。
落としても壊れない時計
テレビ番組の内容によると、
発明された方は、1文のみの企画書
「落としても壊れない時計」から始まり、
1年以上ずっと実験と考察を繰り返してされていたようです。
商品名もデザインも決まったのになかなか上手くいかず、
責任をとって辞表をと思っていたところに
ふと「これならいける」というものが浮かんだ
というストーリーでした。
見事にそのアイデアで、
壊れない時計を完成させることができたのです。
私はBabyGを使ったことがあります♡
登山や体を動かす時によく付けていました(^^♪
大切なのは簡単に諦めないこと
ご本人の言葉でも、
その時計の開発に1年以上費やした時間があったからこそ、
生まれたものだということをおっしゃっていました。
何ごとも成功や達成のためには、
何度も何度も諦めずに繰り返して試してみることが
何より大切なんだなと改めて思い知らされました。
先が見えず続けることは時には辛いものです。
諦めようという気持ちはすぐに出てきてしまいますね。
しかし、自分が大切にしている信念や想いがあれば
簡単には諦めたくないですし、
道中たくさんの気づきがあり、
得られるものはたくさんあると思います。
私の現在のテーマは、
「今に集中する」です。
自分自身の想い描く未来の生活のために、
今できることに集中して取り組んでいこうと
決めました。
これは諦めずに継続することが
とても重要なポイントだと思っています。
時間だけは二度と取り返せないので、
今この瞬間を大切にしていきたいと思います♪