ビタミンCとクエン酸をたっぷり摂ることができるレモン。
ここ最近国産のレモンが安めの価格でスーパーに売られていることが多く、
よく購入して消費していました。
中でも「ジンジャーレモンウォーター」は、
できるだけ毎朝の朝食前に飲むことを心掛けていました。
ほんのりと香るジンジャーにレモンは、朝一に体をシャキッとさせてくれます♪
作り方▼
1.生姜は30g~40g程、皮をむき、スライスにします。
2.ボトルに1ℓのミネラルウォーターを入れ、スライスした生姜を入れます。
3.冷蔵庫にて一晩ねかせます。
4.翌朝、カップにジンシャーウォーターを注ぎ、ぬるま湯ぐらいに温めます。
5.小さめのレモンなら4分の1程のレモンを絞ります。
レモンスライスを入れて撮影↑
ジンジャーウォーターがない時は、お白湯にレモンを絞ってホットレモンウォーターに!
▼レモンNote
レモンは外国産のものは比較的安く手に入りやすいですが、
国産のものは少しお値段高め。
外国産は主にチリ産やアメリカ産をスーパーで見ることが多いですが、
防カビ剤が入っていると表記されていることがほとんどです。
ちなみにニュース記事を見たのですが、国内の流通は年間約6万トンで、輸入がその約9割を占めるそう。さすがに今のコロナの影響で、外食産業等の営業自粛で輸入レモンの価格が落ちたようです。
たくさん使うにあたって色々と調べていたのですが、
国産レモンについては、無農薬表記がなければ農薬が使われている可能性があるので、
皮を使う時は表面を洗ってから使った方が良いようです。
塩を使って洗い流す方法や、重曹を使う方法が紹介されていました。
◆ビタミンCとクエン酸
レモンといえばビタミンCですが、その含有量は果汁100gあたり約50㎎でとても豊富。
風邪予防や、肌の調子を整える等の効果が期待されます。
酸味のある成分クエン酸は、疲労回復させる働きがあるといわれています。
体内でのエネルギー生産には欠かせない成分でもあります。
私はこの酸味が、体にジワリと沁み込んでいく感じがとても好きです♪
暑い夏の季節には効果的じゃないかなと経験上思います。
他にも、レモンカードを作ったりしてみました♪
レモンカードはイギリスの伝統的なクリーム。
初めて作るのでドキドキでしたが、なんとか出来上がりました!
レモンパンケーキにしていただきました。
モチモチ食感の米粉パンケーキに、レモンカードとバニラアイス。
最高の組み合わせでした!
またレモンを楽しめる料理やスイーツを探していきたいと思います!